ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録26
画面初期化

投稿日:2019年8月3日 更新日:


 画面の初期化…例えばエンディングが終わって、最初の画面に戻る時に使うと良さげなタグを並べておきます。



[hidemenubutton]
[layopt layer="message" visible=false]
[clearfix]
[clearstack]

[iscript]
tf.system.backlog=[];
[endscript]


[hidemenubutton]
 メニューボタンを非表示にします。

[layopt ~]
 レイヤの属性を指定します。visible=falseにすることで見えないようにします。

[clearfix]
 fixレイヤーを削除します。fixレイヤーとは常に画面に配置しておきたいレイヤーのことで、layer=fixというように指定します。

[clearstack]
 マクロの呼び出し、ifなどで呼び出し元に戻る場所を記憶するメモリ領域をクリアします。

[iscript]
tf.system.backlog=[];
[endscript]
 バックログを全て消去します。



以上になります。
画面遷移が多いゲームだったり、ループするのが多かったりすると、画面を初期化したいときが出てきます。
これらのタグを使ってしっかり画面初期化しましょう♪

それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録16
セーブデータ・変数の初期化

 みなさまこんにちは!ぽんかです。以前、乱数や変数による条件分岐、変数への入力についてご説明しましたが、今回はセーブデータと変数の初期化についてです。 中でもシステム変数は不可逆的で一度保存してしまっ ...

ティラノスクリプト備忘録13 ボタンにメニューの機能をつける

デフォルトで表示されている右下の歯車ボタン…menubuttonについてです。歯車を押してメニュー画面を開いてセーブロード等、画面を用意せずにプレイ画面で直接セーブロードやスキップなど出来るようにする ...

ティラノスクリプト備忘録49 動きのあるふきだしマクロ

今回の備忘録は動きのあるふきだしを表示して会話をする方法についての記録です。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「学園ライト!」より。 実際の動作とコード 会話ではふきだし、地の ...

ティラノスクリプト備忘録48
[mask]を使ったメニュー表示

今回の備忘録はティラノスクリプトのタグ[mask]を使用した開閉するようなメニューの表示方法についてです。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「テニスのポンチ様」より。 実際の動 ...

ティラノスクリプト備忘録47
cond属性

 こんにちは!ぽんかです。 今回は全てのタグに使えるcond属性についての覚え書きです。 公式のタグリファレンスには以下のように書いてあります。 すべてのタグにcond属性があります。JS式を記述して ...

アーカイブ