ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録26
画面初期化

投稿日:2019年8月3日 更新日:


 画面の初期化…例えばエンディングが終わって、最初の画面に戻る時に使うと良さげなタグを並べておきます。



[hidemenubutton]
[layopt layer="message" visible=false]
[clearfix]
[clearstack]

[iscript]
tf.system.backlog=[];
[endscript]


[hidemenubutton]
 メニューボタンを非表示にします。

[layopt ~]
 レイヤの属性を指定します。visible=falseにすることで見えないようにします。

[clearfix]
 fixレイヤーを削除します。fixレイヤーとは常に画面に配置しておきたいレイヤーのことで、layer=fixというように指定します。

[clearstack]
 マクロの呼び出し、ifなどで呼び出し元に戻る場所を記憶するメモリ領域をクリアします。

[iscript]
tf.system.backlog=[];
[endscript]
 バックログを全て消去します。



以上になります。
画面遷移が多いゲームだったり、ループするのが多かったりすると、画面を初期化したいときが出てきます。
これらのタグを使ってしっかり画面初期化しましょう♪

それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録22
タイマーを利用する

 以前、JavaScriptでタイマーを表示させる実験を行いましたが、今回は実際にゲームとして動作するように組込を行います。 以下の例は時間制限ありのボタンクリックになります。 指定した時間以内に入力 ...

ティラノスクリプト備忘録33
ルビをふる

 こんにちは!今回はルビのふり方について記載していきます。 まずは動画とコードをどうぞ。 ルビテスト[p] [ruby text="きょう"]今日もいい[ruby text=&qu ...

ティラノスクリプト備忘録39
JavaScriptでティラノスクリプトのタグを使う

 ティラノスクリプトのタグ、[iscript]でJavaScriptを使うことができますが、今回の記事は[iscript]内でティラノスクリプトのタグを呼び出す方法についてのメモです。 [iscrip ...

ティラノスクリプト備忘録21
複数のメッセージウィンドウ

 複数のメッセージウィンドウを表示させる方法とタグ[l]、[p]、[er]の違いを覚え書きします。 メッセージウィンドウを複数使うことで会話文をキャラ毎に違う場所に表示させる等が出来るようになります。 ...

ティラノスクリプト備忘録23
クリッカブルタグ

 脱出ゲーム等で使われるクリッカブルタグを今まで使ったことがなかったので、実際に動作させてタグの仕様について覚え書きします。 クリッカブルとはクリック出来る領域を設定して動作させるタグです。パラメータ ...

アーカイブ