ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録25
ランダムで文字を表示

投稿日:2019年7月27日 更新日:


 今回はランダムで文字を表示するコードを組んでみました。まずは動画とコードをご覧ください。



ランダムで文字を表示
ランダム文字テスト[p]

;ループカウント
[eval exp="f.loopcnt=1"]

;配列設定
[eval exp="f.moji=['りんご','みかん','いちご','バナナ','パイナップル']"]

*loopstart

;ランダム値取得 0~4
[iscript]
	f.ran = Math.floor( Math.random() * 5)
[endscript]

;配列を表示
[emb exp="f.moji[f.ran]"][p]

;ループカウント10の時*loopendへジャンプ
[if exp="f.loopcnt==10"]
	[jump target=*loopend]
[endif]

;ループカウント+1する
[eval exp="f.loopcnt=f.loopcnt+1"]

;ループ最初に戻る
[jump target=*loopstart]

*loopend

ランダム文字テスト終了[p]


 上記のコードは以前に紹介したランダム値配列ループの合わせ技です。
ランダム値を取得した後、配列の番号にしています。ループ処理は10回にすることで、10回ランダム値を取って配列から文字表を行うようにしています。


それではまた



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録5 変数によるIf分岐

ティラノスクリプト備忘録第5弾は「変数によるIf分岐」の作り方です。ボタン以外の分岐があると、ゲームとしての奥深さを表現出来たりしそうですね。ティラノスクリプト備忘録3では変数の出力について、 ティラ ...

ティラノスクリプト備忘録45
パスワード入力

 今回はパスワードの入力ボックスとボタンを表示して、入力ボックスの文字とパスワードが合っていれば先に進むというサンプルを作成しました。 まずは動画とコードをどうぞ。 ノベルゲーム制作におすすめの本   ...

ティラノスクリプト備忘録20
ループ処理

 備忘録20回目はループ処理についてご説明します。ティラノスクリプトにはfor文のようなものが無いので、ラベルとジャンプ、ifで代用します。 具体的なコードと動画は以下の通りです。 ループ処理 ループ ...

ティラノスクリプト備忘録6 テキストボックスに入力した内容を変数に入れる

ティラノスクリプト第6弾は変数にプレイヤーが入力した内容を入れる方法です。テキストボックスに入力して、入力した内容を表示させるということをティラノスクリプト上で行います。文字が入力されていない場合や、 ...

ティラノスクリプト備忘録1 アイキャッチ

ごいしはまぐりのアドベンチャーゲームの作品は基本的にティラノスクリプトを使用しているのですが、備忘録も兼ねて「コピーしてすぐに使える一連のタグ」を記録していきます。まず第1弾は「アイキャッチ」。アニメ ...

アーカイブ