ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録13 ボタンにメニューの機能をつける

投稿日:2019年6月2日 更新日:


デフォルトで表示されている右下の歯車ボタン…menubuttonについてです。
歯車を押してメニュー画面を開いてセーブロード等、画面を用意せずにプレイ画面で直接セーブロードやスキップなど出来るようにする方法をメモ。



ゲームのシステム関係の機能って…


メニューボタンの説明の前に少し最近思うことを。
個人的にはゲームの画面と機能は極力シンプルなのがいいと思っています。
例えばセーブをするのにも


「セーブするのにメニュー画面を開く」
→手数が1つ増えてめんどくさい。。


「多くのボタンが並んでいる中からセーブ」
→セーブボタンはどこ?探すのがかったるい…
 (それは探すのが0.1秒の時間でも)


とにかくUIを魅せるゲーム以外はボタンは無いにこしたことない…
特にスマホでのプレイだと画面上のボタンを押すのは一苦労です。

対策方法


以下はscene1.ksの冒頭部分です。

;メニューボタンの表示
;@showmenubutton

[button name="role_button" role="skip" graphic="button/skip.png" x=930 y=520]
[button name="role_button" role="save" graphic="button/save.png" x=1020 y=520]
[button name="role_button" role="load" graphic="button/load.png" x=1110 y=520]
[button name="role_button" role="auto" graphic="button/auto.png" x=1200 y=520]


メニューボタン(歯車ボタン)の表示をさせないようにコメント化、もしくは削除した後で、メニュー画面のボタンに相当するボタンを画面に表示させます。

role= の後がそのボタンの役割になります。
roleで指定出来る機能は以下の通りです。


save(セーブ画面を表示します)
load(ロード画面を表示します)
title(タイトル画面に戻ります)
menu(メニュー画面を表示します)
window(メッセージウィンドウを非表示にします)
skip(スキップの実行)
backlog(過去ログを表示)
fullscreen(フルスクリーン切り替え)
quicksave(クイックセーブ実行)
quickload(クイックロード実行)
auto(オート開始)
sleepgame(ゲームの状態を保存してジャンプ)



それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録16
セーブデータ・変数の初期化

 みなさまこんにちは!ぽんかです。以前、乱数や変数による条件分岐、変数への入力についてご説明しましたが、今回はセーブデータと変数の初期化についてです。 中でもシステム変数は不可逆的で一度保存してしまっ ...

ティラノスクリプト備忘録25
ランダムで文字を表示

 今回はランダムで文字を表示するコードを組んでみました。まずは動画とコードをご覧ください。 ランダムで文字を表示 ランダム文字テスト[p] ;ループカウント [eval exp="f.loo ...

ティラノスクリプト備忘録4 JavaScriptで乱数

ティラノスクリプト備忘録第4弾は「乱数」。サイコロとか、ダメージ計算、その他色々な運要素を盛り込んだゲームには必須といっても過言ではありません。今回はJavaScriptを使って整数の乱数を発生させま ...

ティラノスクリプト備忘録22
タイマーを利用する

 以前、JavaScriptでタイマーを表示させる実験を行いましたが、今回は実際にゲームとして動作するように組込を行います。 以下の例は時間制限ありのボタンクリックになります。 指定した時間以内に入力 ...

ティラノスクリプト備忘録9 セーブスロット数の変更

ティラノスクリプトのセーブスロットの数をデフォルトから減らしたり多くしたりしたいことはあるのではないでしょうか。特に長編で分岐が沢山ある作品の場合はセーブスロットが沢山ほしい!なんてプレイヤーもいらっ ...

アーカイブ