ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録8
画面サイズを変える

投稿日:2019年5月19日 更新日:


ディスプレイの解像度やアスペクト比はなかなかどうして変わっていくもので、
4:3、16:9、16:10とPCやタブレット、スマホ、更に機種によっても違います。

現在のトレンドは16:9でしょうか…

今回は解像度の設定について覚書します。



画面サイズを変更する


まずは画面サイズを変更します。
datasystemConfig.tjsの60行目あたりにある数値を変えます。

// ◆ 画面サイズ
// scWidth に画面の幅、scHeight に画面の高さをピクセル単位で指定します。

;scWidth = 1280;
;scHeight = 720;



上記のコードは横1280×縦720なので16:9になります。
これで一番大外の画面サイズが変更できます。



広告

メッセージウィンドウの設定


次にメッセージウィンドウの表示位置とサイズを変更します。
画面サイズを変更しただけでは、メッセージウィンドウが画面サイズ変更前のところに出てしまうのでずれてしまいます。
scene1.ksに以下のコードがあるので探して見て下さい。

;メッセージウィンドウの設定
[position layer="message0" left=100 top=485 width=1080 height=210 page=fore visible=true]

;文字が表示される領域を調整
[position layer=message0 page=fore margint="45" marginl="50" marginr="70" marginb="60"]



メッセージウィンドウと文字が表示される領域の変更を行い、画面にしっくりくるところにしましょう。

キャラクターの名前が表示される領域


キャラクターの名前をメッセージウィンドウ上部などに表示する場合は、
名前の表示位置を調整します。

;キャラクターの名前が表示される文字領域
[ptext name="chara_name_area" layer="message0" color="white" size=31 x=130 y=490]



例として載せたコードのxy位置やマージンは1280×720に合わせているので、よかったら使ってみて下さい。


それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録24
配列

 配列について、次回作で利用しようと思い基本的なところをまとめました。まずは配列の動画とコードです。 配列の表示と代入 配列テスト[p] [eval exp="f.player=[' ...

ティラノスクリプト備忘録38
背景を変えるときに黒背景をはさむべきかどうか

 背景を変えるときに黒背景を挟んで背景を変えるか、それともそのまま背景を変えるかで印象はかなり変わります。  まずは、「思ひ出のラプソディ」より、コードと動画をご覧ください。 [font italic ...

ティラノスクリプト備忘録13 ボタンにメニューの機能をつける

デフォルトで表示されている右下の歯車ボタン…menubuttonについてです。歯車を押してメニュー画面を開いてセーブロード等、画面を用意せずにプレイ画面で直接セーブロードやスキップなど出来るようにする ...

ティラノスクリプト備忘録4 JavaScriptで乱数

ティラノスクリプト備忘録第4弾は「乱数」。サイコロとか、ダメージ計算、その他色々な運要素を盛り込んだゲームには必須といっても過言ではありません。今回はJavaScriptを使って整数の乱数を発生させま ...

ティラノスクリプト備忘録44
ランダムシナリオ

 こんにちは!今回はランダムでシナリオを表示するコードを作成しました。 今回のテスト内容は10つのシナリオの内、ランダムで3つを表示した後にエンディングに進むという作品に使用できます。まずは動画とコー ...

アーカイブ