ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録25
ランダムで文字を表示

投稿日:2019年7月27日 更新日:


 今回はランダムで文字を表示するコードを組んでみました。まずは動画とコードをご覧ください。



ランダムで文字を表示
ランダム文字テスト[p]

;ループカウント
[eval exp="f.loopcnt=1"]

;配列設定
[eval exp="f.moji=['りんご','みかん','いちご','バナナ','パイナップル']"]

*loopstart

;ランダム値取得 0~4
[iscript]
	f.ran = Math.floor( Math.random() * 5)
[endscript]

;配列を表示
[emb exp="f.moji[f.ran]"][p]

;ループカウント10の時*loopendへジャンプ
[if exp="f.loopcnt==10"]
	[jump target=*loopend]
[endif]

;ループカウント+1する
[eval exp="f.loopcnt=f.loopcnt+1"]

;ループ最初に戻る
[jump target=*loopstart]

*loopend

ランダム文字テスト終了[p]


 上記のコードは以前に紹介したランダム値配列ループの合わせ技です。
ランダム値を取得した後、配列の番号にしています。ループ処理は10回にすることで、10回ランダム値を取って配列から文字表を行うようにしています。


それではまた



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録1 アイキャッチ

ごいしはまぐりのアドベンチャーゲームの作品は基本的にティラノスクリプトを使用しているのですが、備忘録も兼ねて「コピーしてすぐに使える一連のタグ」を記録していきます。まず第1弾は「アイキャッチ」。アニメ ...

ティラノスクリプト備忘録27
パッケージング

 こんにちは!今回はゲームとして配布するときの「パッケージング」についてです。 パッケージングする簡単な方法は「ティラノライダー」を使う方法だと個人的には思います。そこで、ティラノライダーでのパッケー ...

ティラノスクリプト備忘録41
跳ねるマクロ

 今回は、使ってきた自作マクロを紹介したいと思います。 まずはキャラクターが「跳ねるマクロ」です。 実際に動かしてみた動画とコードをご覧ください。 跳ねるマクロ[p] [chara_show name ...

ティラノスクリプト備忘録36
ボイス再生

 こんにちは!ぽんかです。 今回はボイス再生についてです。ボイス再生については普通に[playse]タグを使う方法と、[voconfig][vostart]を使う方法がありますが、私は[vo~]を使う ...

ティラノスクリプト備忘録5 変数によるIf分岐

ティラノスクリプト備忘録第5弾は「変数によるIf分岐」の作り方です。ボタン以外の分岐があると、ゲームとしての奥深さを表現出来たりしそうですね。ティラノスクリプト備忘録3では変数の出力について、 ティラ ...

アーカイブ