こんにちは!今回はルビのふり方について記載していきます。
まずは動画とコードをどうぞ。
ルビテスト[p]
[ruby text="きょう"]今日もいい[ruby text="てんき"]天気ですね![p]
ルビテスト終了[p]
上記のように、ルビを表示する漢字の前に[ruby]タグを置いて小さい字を上に表示させることが出来ます。
難しい漢字は避けられる傾向がありますが、人名等の固有名詞に使うと効果的です。
それではまた!
ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。
投稿日:2019年8月24日 更新日:
こんにちは!今回はルビのふり方について記載していきます。
まずは動画とコードをどうぞ。
ルビテスト[p]
[ruby text="きょう"]今日もいい[ruby text="てんき"]天気ですね![p]
ルビテスト終了[p]
上記のように、ルビを表示する漢字の前に[ruby]タグを置いて小さい字を上に表示させることが出来ます。
難しい漢字は避けられる傾向がありますが、人名等の固有名詞に使うと効果的です。
それではまた!
執筆者:ぽんか
関連記事
みなさまこんにちは!ぽんかです。以前、乱数や変数による条件分岐、変数への入力についてご説明しましたが、今回はセーブデータと変数の初期化についてです。...
こんにちは!ぽんかです。 今回はメッセージウィンドウに表示される文字のセンタリング方法についてです。 自作品「思ひ出のラプソディ」ではメッセージ表示...
こんにちは!今回はティラノスクリプトで一番多く使うタグ[l][r][p]についてです。 まずは改行[r]とページ送り[p]の具体例です。 [r]は...
こんにちは!今回はルビのふり方について記載していきます。 まずは動画とコードをどうぞ。 上記のように、ルビを表示する漢字の前に[ruby]タグを置...
備忘録20回目はループ処理についてご説明します。ティラノスクリプトにはfor文のようなものが無いので、ラベルとジャンプ、ifで代用します。 具体的な...