ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録20
ループ処理

投稿日:2019年7月6日 更新日:


 備忘録20回目はループ処理についてご説明します。ティラノスクリプトにはfor文のようなものが無いので、ラベルとジャンプ、ifで代用します。

 具体的なコードと動画は以下の通りです。



ループ処理
ループ開始[p]

[eval exp="f.cnt=1"]

*loopstart

;ここに処理を入れる
ループ[emb exp="f.cnt"]回目[p]

;ループカウント5の時*loopendへジャンプ
[jump target=*loopend cond="f.cnt==5"]

;ループカウント+1する
[eval exp="f.cnt=f.cnt+1"]

;ループ最初に戻る
[jump target=*loopstart]

*loopend
ループ終了[p]


 それぞれの説明はコード内にコメント入れましたが、ループ開始時とループ終了時にラベルを置きます。

 カウントを行い、11行目のカウント数になったらジャンプでループを抜けます。

 condについては以下の記事へどうぞ




 7行目の「;ここに処理を入れる」と書いてあるところに処理させたい内容を記述することで上記コードをそのまま使うことが出来ます。


 それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録48
[mask]を使ったメニュー表示

今回の備忘録はティラノスクリプトのタグ[mask]を使用した開閉するようなメニューの表示方法についてです。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「テニスのポンチ様」より。 実際の動 ...

ティラノスクリプト備忘録25
ランダムで文字を表示

 今回はランダムで文字を表示するコードを組んでみました。まずは動画とコードをご覧ください。 ランダムで文字を表示 ランダム文字テスト[p] ;ループカウント [eval exp="f.loo ...

ティラノスクリプト備忘録42
ボイス再生マクロ

 前回に引き続き今回も実用的なマクロを紹介します。 紹介するのは「ボイス再生のためのマクロ」です。 ボイスはただ[playse]タグを使うのではなく、いろいろなタグを組み合わせてようやく実用的なものに ...

ティラノスクリプト備忘録41
跳ねるマクロ

 今回は、使ってきた自作マクロを紹介したいと思います。 まずはキャラクターが「跳ねるマクロ」です。 実際に動かしてみた動画とコードをご覧ください。 跳ねるマクロ[p] [chara_show name ...

ティラノスクリプト備忘録40
マクロに値を渡す

 今回はティラノスクリプト[macro]タグで変数を渡す方法についてご説明します。 [macro]タグは繰り返し同じようなタグの組み合わせを使用しているときに使うとコードが短くすることが出来るので制作 ...

アーカイブ