ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録2 サウンドロゴ

投稿日:2019年5月1日 更新日:

ティラノスクリプト備忘録第2弾は「サウンドロゴ」。
ゲームを起動したときにサークル名のサウンドロゴを表示させます。
導入することで、サークル名や存在をアピール出来そうですね。

以下はfirst.ksの中身です。



「学園ライト!」よりサウンドロゴのサンプル
;一番最初に呼び出されるファイル

[title name="サンプル"]

;最初は右下のメニューボタンを非表示にする
[hidemenubutton]

タップしてスタート[p]

;メッセージボックスは非表示
@layopt layer="message" visible=false

[stop_keyconfig]

;ティラノスクリプトが標準で用意している便利なライブラリ群
;コンフィグ、CG、回想モードを使う場合は必須
@call storage="tyrano.ks"

;サウンドロゴ部
[bg storage=rogo.png time=500 wait=true]
[wait time=300]
[playse storage=titlecall.ogg loop=false]
[wait time=2000]
[bg storage=siro.jpg time=500 wait=true]
[wait time=1500]

;タイトル画面へ移動
@jump storage="title.ks"

[s]


最初に入れている「タップしてスタート[p]」は重要で、これが無いとブラウザゲームにした時は音が鳴るタイミングで止まります。
また、 「タップしてスタート[p]」 の前にメニューボタンを非表示にすることをお忘れなく。
スタートからライブラリ等を読み込まずにいきなりメニュー画面に入ると誤作動の原因になります。

;サウンドロゴ部 がメインの部分です。
ロゴを表示→SE鳴らす→背景クリア
という流れです。

waitの長さが重要で、長すぎても短すぎても違和感があるものになります。
上記のサンプル動画ではコードの様なwaitをとっています。
参考にして頂ければ幸いです。

それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録1 アイキャッチ

ごいしはまぐりのアドベンチャーゲームの作品は基本的にティラノスクリプトを使用しているのですが、備忘録も兼ねて「コピーしてすぐに使える一連のタグ」を記録していきます。まず第1弾は「アイキャッチ」。アニメ ...

ティラノスクリプト備忘録39
JavaScriptでティラノスクリプトのタグを使う

 ティラノスクリプトのタグ、[iscript]でJavaScriptを使うことができますが、今回の記事は[iscript]内でティラノスクリプトのタグを呼び出す方法についてのメモです。 [iscrip ...

ティラノスクリプト備忘録15
便利なツール紹介

 こんにちは!ぽんかです。 今回はティラノスクリプトでノベルゲームを作る際に使用しているツールを紹介したいと思います。ノベルゲームを作るのには色々な素材、要素が必要になります。便利なツールを使って 時 ...

ティラノスクリプト備忘録20
ループ処理

 備忘録20回目はループ処理についてご説明します。ティラノスクリプトにはfor文のようなものが無いので、ラベルとジャンプ、ifで代用します。 具体的なコードと動画は以下の通りです。 ループ処理 ループ ...

ティラノスクリプト備忘録7 タイトル画面を編集する

ティラノスクリプト備忘録第7弾は「タイトル画面の編集」です。スクリプト上でボタンの表示/非表示や配置を決める方法を説明していきます。ティラノビルダーでは配置や画像の変更をGUIで簡単に設定できますが、 ...

アーカイブ