ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録7 タイトル画面を編集する

投稿日:2019年5月15日 更新日:

ティラノスクリプト備忘録第7弾は「タイトル画面の編集」です。
スクリプト上でボタンの表示/非表示や配置を決める方法を説明していきます。
ティラノビルダーでは配置や画像の変更をGUIで簡単に設定できますが、
敢えてコードで書きます。

以下はtitle.ksです。



[cm]

@clearstack
@bg storage ="title.jpg" time=100
@wait time = 200

*start 

[button x=190 y=465 graphic="title/button_start.png" target="gamestart"]
[button x=670 y=465 graphic="title/button_load.png"  role="load" ]
;[button x=100 y=390 graphic="title/button_cg.png" storage="cg.ks" ]
;[button x=100 y=460 graphic="title/button_replay.png" storage="replay.ks" ]
;[button x=100 y=530 graphic="title/button_config.png" role="sleepgame" storage="config.ks" ]

[s]

*gamestart
;一番最初のシナリオファイルへジャンプする
@jump storage="a.ks"


上記のコードの場合、「CGモード」、「回想モード」、「コンフィグ」をコメント化して非表示にしております。

個人的には10~20分くらいのシナリオで魅せる短編で作るのであれば
CG、回想、コンフィグは無くてもいいかなと思ってたりします。
短編でCGモードやコンフィグがある場合は絵や音で魅せる作品なんだなと読み取れます。

表示するボタンで作品の
「こだわりポイントはどこか」
ということを見せることが出来そうです。

「はじめから」、「つづきから」のボタンは「x=」、「y=」でxy座標を指定しています。

ボタン画像はdata\image\button内の画像を置き換える、もしくはコード内の画像ファイル名を変更することで変更できます。
画像サイズがそのままボタンのサイズになるので分かりやすいですね。

また、buttonタグはとにかく色々なことが出来ます。
ポインタをのせたときに画像を変える、音を鳴らす、クリックしたときに…
数文字で沢山のことが出来ますので色々チャレンジしてみるのもいいかも知れません。
buttonタグについてはティラノスクリプト公式サイトへ。
私自身もいろいろやってみたいと思います!

そして時間があれば動作デモを動画で残したい…

title.ksはまず初めに[cm]でメッセージレイヤをクリア、
clearstackでメモリのクリア。2つ合わせてほぼ初期化されます。
背景をタイトルの背景に変えて、ボタンを表示。
[s]でストップ。ボタンを押す以外に進めなくしています。

それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録32
[er][cm]タグ

 こんにちは!今回は[er]タグと[cm]タグについて動画付きでご説明します。[er]タグは現在操作対象(current)のメッセージレイヤの文字を消去します。[cm]タグは全てのメッセージレイヤの文 ...

ティラノスクリプト備忘録44
ランダムシナリオ

 こんにちは!今回はランダムでシナリオを表示するコードを作成しました。 今回のテスト内容は10つのシナリオの内、ランダムで3つを表示した後にエンディングに進むという作品に使用できます。まずは動画とコー ...

ティラノスクリプト備忘録17
広告収入を得よう

2020/07/03 広告常時表示方法を追加  自身の作ったゲームで収入を得る… ゲーム開発者なら一度は考えることではないでしょうか。 今回はティラノスクリプトやティラノビルダーを使って収益化、広告収 ...

ティラノスクリプト備忘録42
ボイス再生マクロ

 前回に引き続き今回も実用的なマクロを紹介します。 紹介するのは「ボイス再生のためのマクロ」です。 ボイスはただ[playse]タグを使うのではなく、いろいろなタグを組み合わせてようやく実用的なものに ...

ティラノスクリプト備忘録40
マクロに値を渡す

 今回はティラノスクリプト[macro]タグで変数を渡す方法についてご説明します。 [macro]タグは繰り返し同じようなタグの組み合わせを使用しているときに使うとコードが短くすることが出来るので制作 ...

アーカイブ