ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録22
タイマーを利用する

投稿日:2019年7月14日 更新日:


 以前、JavaScriptでタイマーを表示させる実験を行いましたが、今回は実際にゲームとして動作するように組込を行います。
 以下の例は時間制限ありのボタンクリックになります。



指定した時間以内に入力できなかった場合
指定した時間以内に入力した場合
JavaScriptテスト開始[p]

[edit name="f.txtinput" left="700" top="340" width="230" height="40"]

[locate x=300 y=100 ]
[button graphic="target.png" target=*att ]

[iscript]

timer=100;

setTimer=function(){

	timer--;
	
	f.time=timer;
	
	TYRANO.kag.ftag.startTag("er");
	TYRANO.kag.ftag.startTag("emb",{"exp":f.time});

	
	if( timer == 0 ){

		clearInterval( startTimer );
		TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*timeup1"});
		}
	}
	
startTimer=setInterval( setTimer, 100 );

[endscript]
[s]

*att
[commit name="f.txtinput"]

[iscript]
clearInterval( startTimer );
[endscript]

[wait time=100]
[cm]

[emb exp=f.txtinput]と入力されました。[p]
[jump target=*end1]

*timeup1

[wait time=100]
[cm]
時間切れ[p]

*end1
JavaScriptテスト終了[p]


 ポイントは38行目にある、「clearInterval( startTimer );」です。
これを入れないと、入力した場合もJavaScriptのタイマーが止まらずにシナリオが突き進んでいきます。
 テキストボックスの入力については以前書いた記事のコードを利用しています。字数制限等も設定できますので、詳しくはリンク先をご参照下さい。


 それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録38
背景を変えるときに黒背景をはさむべきかどうか

 背景を変えるときに黒背景を挟んで背景を変えるか、それともそのまま背景を変えるかで印象はかなり変わります。  まずは、「思ひ出のラプソディ」より、コードと動画をご覧ください。 [font italic ...

ティラノスクリプト備忘録36
ボイス再生

 こんにちは!ぽんかです。 今回はボイス再生についてです。ボイス再生については普通に[playse]タグを使う方法と、[voconfig][vostart]を使う方法がありますが、私は[vo~]を使う ...

ティラノスクリプト備忘録49 動きのあるふきだしマクロ

今回の備忘録は動きのあるふきだしを表示して会話をする方法についての記録です。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「学園ライト!」より。 実際の動作とコード 会話ではふきだし、地の ...

ティラノスクリプト備忘録44
ランダムシナリオ

 こんにちは!今回はランダムでシナリオを表示するコードを作成しました。 今回のテスト内容は10つのシナリオの内、ランダムで3つを表示した後にエンディングに進むという作品に使用できます。まずは動画とコー ...

ティラノスクリプト備忘録27
パッケージング

 こんにちは!今回はゲームとして配布するときの「パッケージング」についてです。 パッケージングする簡単な方法は「ティラノライダー」を使う方法だと個人的には思います。そこで、ティラノライダーでのパッケー ...

アーカイブ