ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録43
バックログ初期化

投稿日:2020年1月12日 更新日:



 今回の記事はバックログの初期化についてです。
 ティラノスクリプトのタグでは追記停止の[nolog]、追記を行う[pushlog]がありますが、バックログを全て削除するようなタグはありません。

 なので、バックログを初期化するにはJavaScriptを使って操作します。

 バックログは tf.system.backlog に配列として格納されます。
そのため、この配列をクリアすることでバックログに
何も表示しない状態=初期化 ができます。

サンプルの動画とコードを置いておきます。





バッグログテスト開始[p]
[chara_show name="yokokawa" time="1000"]

#yokokawa

「田中は今日も来ていないみたいだな」[p]
#
担任の横川は出席確認をしていた。[p]

[chara_mod name="yokokawa" face="ikari"]


普段はいかにも優しいといった顔立ちをしている横川は、[r]
怪訝そうな表情に変わった。[p]

横川は出席簿に目を落とした。[p]

田中の欄には欠席を表す[r]
『欠』の字が並んでいた。[p]

バックログ削除前[p]

[iscript]
tf.system.backlog=[];
[endscript]

バックログ削除後[p]

バッグログテスト終了[p]


 23行目~25行目を入れることでバックログを初期化しています。

 また、このバックログ変数に入れるコードを使うことでバックログのみに表示される状態を作ることもできます。

 選択肢のヒントなどをバックログのみに入れることで出来る表現もありそうですね。



それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録39
JavaScriptでティラノスクリプトのタグを使う

 ティラノスクリプトのタグ、[iscript]でJavaScriptを使うことができますが、今回の記事は[iscript]内でティラノスクリプトのタグを呼び出す方法についてのメモです。 [iscrip ...

ティラノスクリプト備忘録24
配列

 配列について、次回作で利用しようと思い基本的なところをまとめました。まずは配列の動画とコードです。 配列の表示と代入 配列テスト[p] [eval exp="f.player=[' ...

ティラノスクリプト備忘録37
カメラアップからスタート

 先日、「思ひ出のラプソディ」を公開しましたが、その中で最初からアップの状態からスタートする場面があります。 今回はアップからスタートする方法について説明します。 まずは動画とコードをご覧ください。 ...

ティラノスクリプト備忘録49 動きのあるふきだしマクロ

今回の備忘録は動きのあるふきだしを表示して会話をする方法についての記録です。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「学園ライト!」より。 実際の動作とコード 会話ではふきだし、地の ...

ティラノスクリプト備忘録40
マクロに値を渡す

 今回はティラノスクリプト[macro]タグで変数を渡す方法についてご説明します。 [macro]タグは繰り返し同じようなタグの組み合わせを使用しているときに使うとコードが短くすることが出来るので制作 ...

アーカイブ