ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録42
ボイス再生マクロ

投稿日:2019年12月14日 更新日:



 前回に引き続き今回も実用的なマクロを紹介します。

 紹介するのは「ボイス再生のためのマクロ」です。

 ボイスはただ[playse]タグを使うのではなく、いろいろなタグを組み合わせてようやく実用的なものになります。

 まずは動画とコードをご覧ください。



ボイス再生マクロ[p]

[bg storage="kuro.jpg" time="500"]
[bg storage="eki1.jpg" time="1500"wait=true]

[chara_show name="haraguti" layer=0 left=850 time=300]
美沙がロータリーに向かうと[r]
原口が既に立っているのが見えた[p]
早足で原口の元に向かう[p]
[resetfont]

[playbgm storage="mis.ogg" loop=smooth]

[chara_show name="misa" layer=0 left=-500 time=300 reflect=true]
[anim name="misa" left = 20 time=500]
[wa]

;ボイス再生設定
[voconfig sebuf=1 name="misa" vostorage="m/m{number}.ogg" number=6 ]
[voconfig sebuf=1 name="haraguti" vostorage="t/t{number}.ogg" number=1 ]
[vostart]

;ボイスマクロ
[macro name=playvo]

#%chara
[text val=%mes]
[p]
[stopse buf=1]

[endmacro]

;マクロ呼び出し
[playvo chara=haraguti mes="山神さん こんにちは"]
[playvo chara=misa mes="あっ こんにちは"]

ボイス再生マクロ終了[p]


 前置き部分からコードを載せたので少し長くなってしまいましたが、ボイス設定に関係があるのは18行目からです。

 [voconfig]タグについては以前こちらでも記事を書きましたが、オート機能でボイス再生するのであれば必須です。

 soundフォルダにキャラ毎にフォルダを作成してその中にoggファイルを置きます。

 [macro]の中身は、

  ・#を使ったボイス再生
  ・メッセージウィンドウにテキスト表示
  ・クリック待ちとクリック後ボイス再生停止

の3つです。

 [playvo]タグにこれらをまとめてマクロに値を渡すようにしています。
これでボイス再生に必要なタグが1行にまとめられます!


それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録9 セーブスロット数の変更

ティラノスクリプトのセーブスロットの数をデフォルトから減らしたり多くしたりしたいことはあるのではないでしょうか。特に長編で分岐が沢山ある作品の場合はセーブスロットが沢山ほしい!なんてプレイヤーもいらっ ...

ティラノスクリプト備忘録46
文字のセンタリング

 こんにちは!ぽんかです。 今回はメッセージウィンドウに表示される文字のセンタリング方法についてです。 自作品「思ひ出のラプソディ」ではメッセージ表示領域に対して中央揃えと瞬間表示を使うことで映画字幕 ...

ティラノスクリプト備忘録18
JavaScript 変数表示

 今回は少し毛色を変えてJavaScriptを使ってティラノスクリプトを操作するメモです。 まずは単純に日付時刻を表示するところから実験です。 JavaScriptで日付時刻表示 JavaScript ...

ティラノスクリプト備忘録39
JavaScriptでティラノスクリプトのタグを使う

 ティラノスクリプトのタグ、[iscript]でJavaScriptを使うことができますが、今回の記事は[iscript]内でティラノスクリプトのタグを呼び出す方法についてのメモです。 [iscrip ...

ティラノスクリプト備忘録41
跳ねるマクロ

 今回は、使ってきた自作マクロを紹介したいと思います。 まずはキャラクターが「跳ねるマクロ」です。 実際に動かしてみた動画とコードをご覧ください。 跳ねるマクロ[p] [chara_show name ...

アーカイブ