ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録10 背景切替タイプ見本(method)

投稿日:2019年5月25日 更新日:

今回は背景切り替えタイプの見本を動画にしました。
bgタグのmethodでの違いが一目瞭然!
是非、お役立て下さい♪




フェードイン:fadeIn
フェードインダウン:fadeInDown
フェードインレフト:fadeInLeft
フェードインライト:fadeInRight
フェードインアップ:fadeInUp


ライトスピードイン:lightSpeedIn
ローテイトイン:rotateIn
ローテイトインダウンレフト:rotateInDownLeft
ローテイトインダウンライト:rotateInDownRight
ローテイトインアップレフト:rotateInUpLeft
ローテイトインアップライト:rotateInUpRight


ズームイン:zoomIn
ズームインダウン:zoomInDown
ズームインレフト:zoomInLeft
ズームインライト:zoomInRight
ズームインアップ:zoomInUp


スライドインダウン:slideInDown
スライドインレフト:slideInLeft
スライドインライト:slideInRight
スライドインアップ:slideInUp
バウンスイン:bounceIn
バウンスインダウン:bounceInDown
バウンスインレフト:bounceInLeft
バウンスインライト:bounceInRight
バウンスインアップ:bounceInUp


ロールイン:rollIn
バニッシュイン:vanishIn
パフイン:puffIn



以上です。
色々な背景切替方法があるので、場面や動作にあったものがあると思います。


それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録8
画面サイズを変える

ディスプレイの解像度やアスペクト比はなかなかどうして変わっていくもので、4:3、16:9、16:10とPCやタブレット、スマホ、更に機種によっても違います。現在のトレンドは16:9でしょうか…今回は解 ...

ティラノスクリプト備忘録5 変数によるIf分岐

ティラノスクリプト備忘録第5弾は「変数によるIf分岐」の作り方です。ボタン以外の分岐があると、ゲームとしての奥深さを表現出来たりしそうですね。ティラノスクリプト備忘録3では変数の出力について、 ティラ ...

ティラノスクリプト備忘録11 複数の効果音を同時に出す

ティラノスクリプト備忘録第11弾は複数の効果音を同時に出す方法です。例えばキャラのボイスと”キラーン”というような効果音を同時に出したいときに使います。デフォルトだと前になっていた効果音が止まって新し ...

ティラノスクリプト備忘録14 移動エフェクト

キャラが移動するときのエフェクトを動画にまとめました。なんとなくどのエフェクトも似ているな―と思うなかれ。場面と合わせれば効果的そうなのも沢山あります。以下はテスト用のコードと実際に動かした動画です。 ...

ティラノスクリプト備忘録40
マクロに値を渡す

 今回はティラノスクリプト[macro]タグで変数を渡す方法についてご説明します。 [macro]タグは繰り返し同じようなタグの組み合わせを使用しているときに使うとコードが短くすることが出来るので制作 ...

アーカイブ