ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録41
跳ねるマクロ

投稿日:2019年12月7日 更新日:



 今回は、使ってきた自作マクロを紹介したいと思います。
 まずはキャラクターが「跳ねるマクロ」です。

 実際に動かしてみた動画とコードをご覧ください。



跳ねるマクロ[p]
[chara_show name="yokokawa" time="1000"]

[macro name=haneru]

[anim name=%chara top =-30 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]
[anim name=%chara top =0 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]

[endmacro]

マクロを呼び出します[p]

;マクロ呼び出し
[haneru chara=yokokawa]

跳ねるマクロ終了[p]


 [haneru chara=の後に登場させたキャラの名前を入れることで上にぴょんと跳ねるような動作をします。

 動作をすることで、発言時に使うと画面上で誰が話しているのか分かりやすくなります。

 連続で呼び出せば「震え」を表現することも出来ます。


それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録40
マクロに値を渡す

 今回はティラノスクリプト[macro]タグで変数を渡す方法についてご説明します。 [macro]タグは繰り返し同じようなタグの組み合わせを使用しているときに使うとコードが短くすることが出来るので制作 ...

ティラノスクリプト備忘録22
タイマーを利用する

 以前、JavaScriptでタイマーを表示させる実験を行いましたが、今回は実際にゲームとして動作するように組込を行います。 以下の例は時間制限ありのボタンクリックになります。 指定した時間以内に入力 ...

ティラノスクリプト備忘録19
タイマー JavaScript

 今回はティラノスクリプト上でJavaScriptを使ってタイマーを作ってみます! メッセージウィンドウ上でカウントダウン表示を行い、0になったタイミングでジャンプするようにします。 まずは動画と実際 ...

ティラノスクリプト備忘録49 動きのあるふきだしマクロ

今回の備忘録は動きのあるふきだしを表示して会話をする方法についての記録です。まずは動画と実際に使用しているコードをご覧ください。動画は「学園ライト!」より。 実際の動作とコード 会話ではふきだし、地の ...

ティラノスクリプト備忘録36
ボイス再生

 こんにちは!ぽんかです。 今回はボイス再生についてです。ボイス再生については普通に[playse]タグを使う方法と、[voconfig][vostart]を使う方法がありますが、私は[vo~]を使う ...

アーカイブ