ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録37
カメラアップからスタート

投稿日:2019年10月26日 更新日:

 先日、「思ひ出のラプソディ」を公開しましたが、その中で最初からアップの状態からスタートする場面があります。

 今回はアップからスタートする方法について説明します。

 まずは動画とコードをご覧ください。



「思ひ出のラプソディ」より カメラアップからスタート
[chara_show name=kyoko face=nothing layer=0 left=700 time=0 zindex=0]
[tcamera name=kyoko y=theY-180 zoom=2]

[bg storage="dennsya.jpg" time=1000]

[chara_mod name="kyoko" face="hutu"]

[anim name="kyoko" top =-30 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]
[anim name="kyoko" top =0 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]

;k1
#kyoko
はっ…[p]
[stopse]

[playbgm storage="kyo01.ogg" loop=smooth]

[tcamera_init time=4000 wait=true]

 1行目の[chara_show name=kyoko face=nothing layer=0 left=700 time=0 zindex=0]のface=nothingは透明な立ち絵です。

 まず、透明な立ち絵を出してそこにズームさせます。

 ズームは[tcamera name=kyoko y=theY-180 zoom=2]で行っています。

 カメラはてんぷらたべたいさんのところのカメラ拡張2プラグインを使用しているのですが、キャラ名でフォーカス出来るので本当に便利です。

 ズームさせた後に[chara_mod name="kyoko" face="hutu"]で立ち絵を登場させます。

 そうするとアップした状態で画面をスタートすることができます。


 それではまた!
 
 



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録42
ボイス再生マクロ

 前回に引き続き今回も実用的なマクロを紹介します。 紹介するのは「ボイス再生のためのマクロ」です。 ボイスはただ[playse]タグを使うのではなく、いろいろなタグを組み合わせてようやく実用的なものに ...

ティラノスクリプト備忘録22
タイマーを利用する

 以前、JavaScriptでタイマーを表示させる実験を行いましたが、今回は実際にゲームとして動作するように組込を行います。 以下の例は時間制限ありのボタンクリックになります。 指定した時間以内に入力 ...

ティラノスクリプト備忘録15
便利なツール紹介

 こんにちは!ぽんかです。 今回はティラノスクリプトでノベルゲームを作る際に使用しているツールを紹介したいと思います。ノベルゲームを作るのには色々な素材、要素が必要になります。便利なツールを使って 時 ...

ティラノスクリプト備忘録12
独自フォントを使用する

2020年5月16日更新ティラノスクリプトV502a以降での変更方法に変更しました  デフォルトのフォントを独自のフォントにすることで、作品にオリジナリティが出たり、雰囲気を決めたりすることが出来ます ...

ティラノスクリプト備忘録5 変数によるIf分岐

ティラノスクリプト備忘録第5弾は「変数によるIf分岐」の作り方です。ボタン以外の分岐があると、ゲームとしての奥深さを表現出来たりしそうですね。ティラノスクリプト備忘録3では変数の出力について、 ティラ ...

アーカイブ