ごいしはまぐり

ノベルゲーム制作サークル「ごいしはまぐり」紹介の他、映画紹介やティラノスクリプト等、メンバーの記事を寄せ集めています。

ティラノスクリプト

ティラノスクリプト備忘録41
跳ねるマクロ

投稿日:2019年12月7日 更新日:



 今回は、使ってきた自作マクロを紹介したいと思います。
 まずはキャラクターが「跳ねるマクロ」です。

 実際に動かしてみた動画とコードをご覧ください。



跳ねるマクロ[p]
[chara_show name="yokokawa" time="1000"]

[macro name=haneru]

[anim name=%chara top =-30 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]
[anim name=%chara top =0 time=100 effect=easeInBounce]
[wa]

[endmacro]

マクロを呼び出します[p]

;マクロ呼び出し
[haneru chara=yokokawa]

跳ねるマクロ終了[p]


 [haneru chara=の後に登場させたキャラの名前を入れることで上にぴょんと跳ねるような動作をします。

 動作をすることで、発言時に使うと画面上で誰が話しているのか分かりやすくなります。

 連続で呼び出せば「震え」を表現することも出来ます。


それではまた!



ごいしはまぐりではブラウザでプレイできるノベルゲームも制作しております。
作品一覧はこちらです。

-ティラノスクリプト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ティラノスクリプト備忘録9 セーブスロット数の変更

ティラノスクリプトのセーブスロットの数をデフォルトから減らしたり多くしたりしたいことはあるのではないでしょうか。特に長編で分岐が沢山ある作品の場合はセーブスロットが沢山ほしい!なんてプレイヤーもいらっ ...

ティラノスクリプト備忘録4 JavaScriptで乱数

ティラノスクリプト備忘録第4弾は「乱数」。サイコロとか、ダメージ計算、その他色々な運要素を盛り込んだゲームには必須といっても過言ではありません。今回はJavaScriptを使って整数の乱数を発生させま ...

ティラノスクリプト備忘録2 サウンドロゴ

ティラノスクリプト備忘録第2弾は「サウンドロゴ」。ゲームを起動したときにサークル名のサウンドロゴを表示させます。導入することで、サークル名や存在をアピール出来そうですね。以下はfirst.ksの中身で ...

ティラノスクリプト備忘録43
バックログ初期化

 今回の記事はバックログの初期化についてです。 ティラノスクリプトのタグでは追記停止の[nolog]、追記を行う[pushlog]がありますが、バックログを全て削除するようなタグはありません。 なので ...

ティラノスクリプト備忘録14 移動エフェクト

キャラが移動するときのエフェクトを動画にまとめました。なんとなくどのエフェクトも似ているな―と思うなかれ。場面と合わせれば効果的そうなのも沢山あります。以下はテスト用のコードと実際に動かした動画です。 ...

アーカイブ